『内窓』ってどんなもの?あまり馴染みが無かったりもします。
今ある窓はそのままにして、その窓の内側(室内側部分)に新たに窓を取り付け、窓が二重になります。それが内窓や二重窓といった言い方です。
内窓や二重窓、聞いたことはあるけど…と思われている方、メリット等お話しさせていただきます。
内窓をつけるメリット・デメリット
■内窓をつけるメリット
◇断熱対策・・・内窓を取り付けると、外窓と内窓の間に空気層ができます。断熱効果が高くなり、夏は涼しくした室内を冬は暖かさを保てるようになります。
◇防音効果・・・密閉性が良くなる為、今までよりは外からの音が小さくなります。
◇防犯効果・・・窓が二重になり、空き巣が侵入する手間がかかるという点があります。
◇結露対策・・・寒い冬の時期、結露の悩み カビの発生が軽減されます。
■内窓をつけるデメリット
◇窓掃除・・・内窓を取り付けた分、お掃除の手間が少し増えてしまう点です。
◇開閉の手間・・・開け閉めは急いでいる時に、少し煩わしいと感じてしまうかもしれません。
このような点に違いがありますが、やはり、メリットの方が多いと感じるので、生活が快適になると思います。
内窓取り付けの注意点
実際、調査と見積をお願いしてみたら、費用が思っていたよりも高額だと感じる方もおられます。
1つのお部屋に2か所の窓がある場合、1か所だけに内窓を取り付けても断熱効果が保ちにくい為、2か所分の費用がかかったりとなります。
メーカー特徴
LIXIL インプラス
ダストバリア機能
インプラスは、静電気の帯電を防ぐ素材を練りこんだ、新素材の樹脂を使用していてます。ホコリを寄せにくくしており、お掃除が楽になります。
このダストバリア機能はLIXIL独自の技術です。
カラーバリエーションも豊富で、6色ありお部屋に違和感がおきないお色選びも出来ます。
浴室仕様は、ホワイトとプレシャスホワイトの白系2色です。
YKK AP プラマードU
プラマードUは、今ある外窓に簡単に取り付けられる内窓です。
「居室仕様」「浴室仕様」の2つに分かれていて、居室仕様では種類が豊富、カラーも6色となっています。浴室仕様は、ホワイトのみです。
プラマードU北海道向けのアイテムも有り、地域の特性に対応している商品もあって、快適に過ごせるよう考えられています。
補助金を使って内窓を取り付ける!
住宅省エネ2024キャンペーンが、今年も始まっています。
先進的窓リノベを使って、お得に取り付けらえるかも知れません。
期間は2024年12月末日までとなっています。
予算の上限を達した場合は、期間内であっても終了してしまいますので、タイミングも大切になってきます。
キャンペーン対象の商品である事、申請手続きができる施工業者に工事をお願いしていないと補助金はおりませんので注意してください。
申請が出来る施工業者とは、住宅省エネ2024キャンペーンに事業社登録をしている業者の事です。弊社は登録済です。
持ち家の方で検討されているようでしたら、是非確認してみてください。
弊社で施工したお客様の施工事例をひとつ御紹介させていただきます。
最後に…
これから更に暑い夏にむけて、内窓を取り付けてはいかがでしょうか?
この夏に取り付けてしまえば、猛暑の夏、その後の寒い冬を迎える準備は万端です。
イケヤ建築設計 リフォームQOLでは、お客様お一人おひとりに快適に過ごしていただけるようプランを考えております。
経験、実績も豊富な営業担当者もおりますし、説明もわかりやすく丁寧にすることを心がけています。
是非、リフォームQOLへご相談ください。
=弊社 資格保有実績=
・一級建築士
・二級建築士
・二級建築施工管理技士
・耐震技術士
・増改築相談員
・既存住宅況検査技術者
・一般建築物石綿含有建材調査者
・キッチンスペシャリスト
=主なエリア=
-東京都-
足立区 葛飾区 荒川区 北区
-埼玉県-
さいたま市 春日部市 越谷市
草加市 川口市 吉川市 三郷市
㈲イケヤ建築設計 リフォームQOL
住所 東京都足立区竹の塚3-6-7
プライムビル201
◆TEL 03-5856-7991
◆営業時間 9:00~18:00 水日祝休
=ご紹介=
・マンションリノベーション
・自宅をリノベーション
・家を買ってリノベーション
・外壁塗装工事・外壁張り替え工事
・屋根工事・葺き替え工事
・雨どい工事・カーポート工事設置
・耐震工事・バリアフリーリフォーム
・キッチン、バス工事など